足首から整えるピラティス。膝や腰の負担を減らす体の使い方

Pteam pilates

愛知県の尾張旭市でピラティスのレッスンをしています。

今回は足首についての投稿です(^^)

足首の硬さが膝や腰の不調に?

しゃがみ込みからわかる身体のサイン

「膝が痛い」「腰が重だるい」そんな不調、年齢のせいにしていませんか?
実はそのお悩み、足首の硬さが関係しているかもしれません。

普段あまり意識しない“足首”ですが、しゃがみ込み動作をするとその状態がよく分かります。

✅ しゃがみ込みでチェック!あなたの足首、ちゃんと動いてる?

まずは簡単セルフチェックをしてみましょう。

  • しゃがもうとすると、かかとが浮いてしまう
  • しゃがんだ姿勢がつらくて、バランスを崩しそうになる
  • 靴下を立ったまま履くのがしんどい

こういったサインがある方は、足首の動きが制限されている可能性大です。

そして実は、足首がうまく使えないことで、膝や腰に余分な負担がかかってしまうんです。

Instagram動画でチェック

✅ 足首の柔軟性を引き出すエクササイズで体が変わる!

足首の動きがスムーズになると、身体のバランスが整い始めます。

  • しゃがみ込みがスッとできる
  • 歩くときのふらつきが減る
  • 膝や腰のだるさが軽くなる
  • 転びにくくなる

エクササイズ後にもう一度しゃがんでみると、「あれ?かかとが浮かない!」と、身体の変化を実感できる方も多いです😊

Instagramでエクササイズをチェック

✅ 柔らかくなった足首、次は「正しく使う」ステップへ

柔軟性が出たあとは、次のステップへ。
それは、足首を正しく使う=歩き方に活かすことです。

こんな動きのクセ、ありませんか?

  • 小指側にばかり体重がかかる
  • かかとが内側に倒れている
  • 歩くと足裏や膝がすぐ疲れる

これらのクセがあると、母指球(親指の付け根)からの“蹴り出し”がうまくできなくなり、姿勢が不安定になってしまいます。

✅ かかとをまっすぐ上下に動かして、足元から体を整える

おすすめは、かかとを真っすぐ上下に上げ下げする練習です。
母指球に体重をのせながら動かすことで、足のアーチや体幹の安定にもつながります。

継続することで、

  • 歩き方がスムーズに
  • 膝や腰への負担が軽くなる
  • つまずき・転倒の予防になる

など、日常生活がラクになる効果が期待できます✨

Instagramでエクササイズをチェック

🌿 足元から整える、小さな一歩が未来の身体を変える

身体の不調は、痛みがある場所だけでなく、“本当の原因”から整えることが大切です。
足首は、姿勢やバランス、歩き方に深く関わる大事な部分。

「最近、歩くのが疲れるな…」
「しゃがむと膝や腰に違和感が…」
そんな方は、まず“足首”から整えてみることをおすすめします。

日常の小さな不調が、ここから変わっていくかもしれません🌿

スタジオ紹介|Pteam Care & Pilates

尾張旭市にある、理学療法士の資格を持つトレーナーが運営するピラティススタジオです。

「安心して続けられる場所」「心と体が整う場所」を目指し、一人ひとりの身体に寄り添ったサポートを大切にしています。

  • 完全予約制/パーソナル対応
  • 理学療法士の視点で姿勢や身体の動きを丁寧にチェック
  • 運動が苦手な方や50代以上の方も多数ご利用中

アクセス

所在地:愛知県尾張旭市北山町122‐1 レンタルスペース
駐車場あり/完全予約制

【近隣エリアからのアクセス目安】

  • 瀬戸市、長久手市、名古屋市守山区から車で約15〜20分
  • 名鉄瀬戸線「尾張旭駅」から車で約5分

ご予約・お問い合わせはこちら

📲 公式LINEからお気軽にご連絡ください
▶︎ https://lin.ee/jkHHj2o

※体験レッスンやお身体のご相談もLINEで承ります。

📷 Instagramはこちら → @pteam.pilates

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です